トップ «前の日記(2015-04-09) 最新 次の日記(2015-04-11)» 編集

MarriageTheoremのこと

2011|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|10|
2017|01|02|04|
2018|02|10|
2020|04|09|
2021|04|

2015-04-10

_ (4/18記:久々の某C大ミーティング。それはさておき、「任意のグラフに全域木が存在する」という命題がZF上で選択公理と同値であるという事実を教わった。証明を考えてみたらほどよい難度で面白かった。関連して考えたこととして、この命題から選択公理を導く過程はいかにも「選んでいる」感があって直感的に理解しやすいし、例えば比較的難しい部類であろう「「任意の線型空間に基底が存在する」から選択公理を導く」証明も、少なくとも基底の存在からAxiom of Multiple Choiceを導く過程は「選んでいる」ように見える(その「選び方」が巧妙とはいえ)。それと比べて、Tychonoffの定理から選択公理を導く証明は「選んでいる」感が希薄であるように私には感じられる。最初に証明を与えた人はよくこんなこと考えついたなぁ、と改めて感心する次第であった。)


トップ «前の日記(2015-04-09) 最新 次の日記(2015-04-11)» 編集

最近のツッコミ↓

↑最近のツッコミ
合計: 今日: 昨日:

README 日記の書き方 footnote.rb @Twitter 中の人のページ研究関係
Cryptology ePrint Archive